PUBLICATION
報道
-
27 Milestones in the History of Quantum Computing
Forbes
May 18, 2021 -
超伝導量子ビットとの量子もつれを利用した単一マグノンの単一試行検出
中村泰信, Dany Lachance-Quirion
サイエンス誌に載った日本人研究者 Japanese Scientists in Science 2020 p.23
Mar 1, 2021 -
富士通研が量子コンピューター参入 20年先見据え「万能」実現を目指す
日経コンピュータ 2020年11月20日号, p.10. Nov 20, 2020 -
発展途上の量子コンピュータへのオープンなアプローチが、イノベーションを促進する
Financial Forum 京都総研四季報 No.130, P.2-7.Nov 1, 2020. -
Trade-off with superconducting qubits overcome by quantum filter Rapid control of long-lived superconducting qubits is made possible by using a quantum filter
RIKEN Research News Oct 30, 2020 -
Sensing Magnons with a Superconducting Qubit
Physics 13, s117. Sep 8, 2020. -
科学の森 スパコンしのぐ「量子超越性」量子コンピューター研究のいま 〈下〉
毎日新聞 Mar 19, 2020 17面 -
A filter for cleaner qubits
EurekAlert! Mar 6, 2020 -
量子コンピューター開発のパイオニア中村教授が語る、グーグルの凄さと対抗策 中村泰信・東京大学先端科学技術研究センター教授インタビュー
週刊ダイヤモンドオンライン版 Feb 27, 2020 -
IN FOCUS 量子コンピューター開発支える職人技
日本経済新聞 Feb 24, 2020 21面 -
A spookily good sensor
EurekAlert! Feb 19, 2020 -
単一マグノン検出技術を開発
東京大学新聞 Feb 4, 2020 2面 -
量子コンピュータに応用可能:反超放射により、量子ビットの短寿命化を阻止
EETimes Feb 3, 2020 -
超伝導量子ビットを活用:単一マグノンの検出が可能な量子センサーを開発
EETimes Jan 29, 2020 -
東京医科歯科大・理研・東大、反超放射で量子ビットの短寿命化を阻止できることを発見
日本経済新聞 オンライン Jan 28, 2020 -
He Joins the Institut Quantique Team DANY LACHANCE-QUIRION’S RESEARCH PUBLISHED IN SCIENCE
Jan 26, 2020 -
東大先端科学技術研、超電導量子ビットを使った新しい量子ビットセンサーを開発
pc watch Jan 24, 2020 -
量子計算機 日本も挑む
日本経済新聞 Jan 13, 2020 11面 -
サイエンスReport 挑む ミクロの世界 〈上〉 量子コンピューター 開発競争 日本の秘策は 「回路の集積化」「光」で巻き返し
読売新聞 Jan 5, 2020 21面 -
Science Special 胎動 量子コンピューター
日刊工業新聞 Dec 26, 2019 19面 -
世界初の量子ビット素子を実現。量子という究極の世界を制御する愉楽。
UTOKYO VOICES 066 -
実現なるか量子コンピューター 「1ナノ秒」が大きな一歩
週刊東京大学新聞 第2870号 4面 (2018年12月18日). -
超伝導量子ビット素子を用いた伝搬マイクロ波光子の量子非破壊測定 —伝搬マイクロ波光子を吸収することなく検出—
電子情報通信学会誌 101, 860 (2018). ニュース解説 (2018年7月25日). -
挑む Front Runner 中村泰信
日経サイエンス 第48巻9号 pp.8-11 (2018). -
特集 ついに来た量子コンピューター — Google、IBMの野望
日経ビジネス No.1950, pp.20-37 (2018).
Jul 16, 2018 -
マイクロ波 光子の有無 量子素子で壊さず検出 東大など
日経産業新聞 2018年3月27日 朝刊7面 -
マイクロ波光子を吸収せず検出することに成功
Laser Focus World Japan 3月15日付 -
東大と東京医科歯科大など、マイクロ波光子を吸収せず検出することに成功
日本経済新聞 オンライン Mar 13, 2018. -
東大ら,マイクロ波光子を吸収せずに検出
OPTRONICS ONLINE Mar 13, 2018. -
Boosting the Sensitivity of Nuclear Magnetic Resonance
Optics & Photonics News Feb 7, 2018. -
レーザー光で核磁気共鳴検出 京大・東大、分析装置高感度へ新技術
日刊工業新聞 Feb 2, 2018. -
京大・東大・JST、ハイブリッド量子技術による核磁気共鳴のレーザー光を検出
日経新聞WEB Feb 2, 2018. -
研究室紹介:東京大学先端科学技術研究センター量子情報物理工学分野 中村・宇佐見研究室
超伝導量子コンピュータの実現を目指して
FSST NEWS 156, 17 (2018). 2018年1月22日掲載 -
磁石の中の素励起「マグノン」を数える—超伝導量子ビットとのハイブリッドシステムを利用—
電子情報通信学会誌 101, 94 (2018). ニュース解説 2017年12月25日掲載 -
東大、強磁性体中のマグノンの数を1つずつ計測することに成功
マイナビニュース 2017年7月7日付 -
東大、磁石の量子的振る舞いを定量的に観測
日本経済新聞電子版ニュース 2017年7月6日付 -
磁石中の集団スピン運動 量子レベルで定量評価
日刊工業新聞 朝刊21面 Jul 6, 2017 -
科学の扉 量子で超高速計算
朝日新聞 2017年2月12日付 朝刊 13面 -
ようこそ量子 | 量子情報の最先端をつたえるInterview #022
2016年11月15日掲載 -
Research highlights “Quantum optics: Microwave-light conversion”
Nature Photonics 10, 498 (2016). -
マイクロ波単一光子検出 理研など 回路にラムダ型原子実装
日刊工業新聞 朝刊 2016年7月26日付29面 -
強磁性マグノンと超伝導量子ビット間のコヒーレント結合
田渕豊, 中村泰信
サイエンス誌に載った日本人研究者 Japanese Scientists in Science 2015 p.46
Mar 1, 2016 -
U Tokyo Achieves Coupling Between SC Qubit and Magnon
Superconductor Week, Vol. 29, No. 8, pp.8-9. Sep 15, 2015. -
超電導素子と磁性体の球 — 東大が量子的に接続
日経産業新聞2015年7月30日付8面 -
Superconducting qubit and magnetic sphere hybrid
Jul. 27, 2015. -
量子インタフェースや量子中継器への応用に期待:超伝導量子ビットと直径1mm磁石のコヒーレントな結合に成功 EETimes
Jul. 13, 2015. -
東大、ミリメートルサイズの磁石が量子力学的に振る舞うことを発見
マイナビニュース Jul. 10, 2015. -
量子コンピュータ 次世代型 日本に期待
日経産業新聞2014年4月17日付2面 -
量子科学最前線「若手研究者が語る未来像」
日経サイエンス44巻4号, pp.36-37 (2014). -
量子科学最前線「量子情報のインターフェイスを作る」
日経サイエンス43巻10号, pp.30-31 (2013).